税理士はいかにミスと向き合うべきか 失敗事例に学び実務に活かす思考法 出版社:株式会社 清文社 登録情報 著者: 白井一馬 出版社: 株式会社 清文社 ISBN: 978-4-433-73352-0 発刊日: 2022-02-18 定価 ¥2,420 (税込) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 カートに入れる 商品の紹介 税理士業務におけるミスとその防止策について、判例や課税要件の分析をもとに具体的に解説しています。──────── 目 次 ────────第1章 私が考える税理士実務とミスへの向き合い方第2章 歴史を知れば消費税のミスは防止できる 第1節 消費税は改正しながら理論を構築していった 第2節 消費税は租税回避防止税法 第3節 創設当初から節税防止規定があった 第4節 いわゆる自販機還付節税への対応 第5節 人材派遣スキームによる脱法と改正 第6節 会社分割(創設当初より) 第7節 特定新規設立法人(平成24年8月改正)第3章 税理士を安心させた広大地評価の改正第4章 事業承継税制は事業を凍結してしまう第5章 所得税基本通達59-6の改正と実務への影響第6章 揉めたら小規模宅地特例は選択できなくなる第7章 いつの時代もなくならない株価圧縮手法の否認事例第8章 コロナ禍で物納の検討場面が増える第9章 迷走する組織再編税制第10章 M&A直後の配当金のミスには要注意第11章 役員給与の思想を理解してミスを防止する第12章 DESを提案した税理士が損害賠償請求を受けた事例 商品のキャンセル及び返品について ご注文が確定してからのキャンセル及び商品到着後の返品は原則不可とさせていただいております。 クーポンの利用忘れや注文の間違いには十分ご注意ください。 落丁・破損等があった場合については、各書籍の出版社までご連絡ください。 お支払い商品の・発送方法について 購入された書籍は、出版社ごとに請求書を同封して発送いたします。 異なる出版社の書籍を複数同時に購入された場合は、それぞれの出版社から別々の荷物で発送されます。 代金のお支払いは出版社ごとの請求書にてそれぞれお支払いください。