ひとり税理士のギモンに答える128問128答 出版社:一般財団法人 大蔵財務協会 登録情報 著者: 井ノ上 陽一 著 出版社: 一般財団法人 大蔵財務協会 ISBN: 978-4-7547-3142-7 発刊日: 2023-08-25 定価 ¥2,530 (税込) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 カートに入れる 商品の紹介 ひとり税理士として独立すると、自分で判断できます。それは大きなメリットであり、楽しみでもありますが、一方で、その都度自らの責任で判断していくのは、困難なことでもあります。本書では、著者がその困難を乗り越えるために実践を通じて磨いた判断軸について、問答形式で解説します。★主要目次★CHAPTER1 どのように営業すればよいか悩んだときに生じるギモン1 効率よく集客したいのですが、どのような方法がよいでしょうか?2 名刺はどのようなものを使っていますか?3 税理士紹介会社を利用すれば営業せずにすみ、手っ取り早いと思いますがいかがでしょうか?CHAPTER2 ネットで営業するか悩んだときに生じるギモン4 今の時代、ネット営業で結果が伴うものなのでしょうか?5 ホームページは必要ですか?6 ホームページとブログは分けるべきでしょうか?7 ネット営業する上で無償の仕事はやっぱり必要ですか?CHAPTER3 どのようなサービスを、誰に提供すべきか悩んだときに生じるギモン8 サービスを提供する対象を「絞るべき」と言われますが、なかなか絞ることができません。どこに絞ればよいでしょうか?9 大きな会社ではなく、小規模な事業者を税務顧問の対象にしたいと思いますがどうでしょうか?10 資産税を得意としていますが、小規模な法人や事業者も対象にしたいと考えていますが、どうでしょうか?11 税理士受験生の役に立つことを発信したいと考えていますが、いかがでしょう。CHAPTER4 商談や問い合わせが依頼につながらないときに生じるギモン12 問い合わせはあるのですが、依頼につながりません。問い合わせには、どう対応すればよいでしょうか?13 商談後、「検討します」と言われたとき、どのようにあと一押しすればよいでしょうか?14 問い合わせや商談後に見積もりを出すと、いつも断られます。値段が高いのでしょうか?CHAPTER5 仕事の依頼を受けるべきか悩んだときに生じるギモン15 経験したことがない仕事の依頼を受けたらどうしていますか?16 得意ではない税目の仕事の依頼があったらどうすればよいでしょうか?17 報酬は高いものの、軸に合わない仕事の依頼を受けたときはどうすればよいでしょうか?18 安いものの、受けたいと思える仕事があったとき、お受けすべきでしょうか?19 新聞や雑誌、テレビなどの取材依頼があったとき、どのような基準でお受けするか決めていますか?20 依頼主を怪しいと感じたらどうしますか?CHAPTER6 顧問料報酬以外の収入の柱をどうすべきか悩んだときに生じるギモン21 税理士として、顧問契約以外の仕事の選択肢は想像がつきません。必須でしょうか?22 税理士業以外の仕事もしてみたいと考えています。どのようなタイミングで始めるとよいでしょうか?23 出版したいと考えていますが、何から始めればよいでしょうか?24 本を書く時間を取ることなど、想像もつきません。どうやってそのような時間をつくればよいでしょうか?CHAPTER7 断りきれなくて悩んだときに生じるギモン25 条件のよい仕事だと思うのですが、性格的に合いません。どうすればよいでしょう?26 紹介を受け、断りにくいとき、どうしていますか?27 しつこく営業を受けたとき、どのように対処すべきでしょうか?CHAPTER8 値付けをするときに生じるギモン28 提供するサービスの値段はどのように決めていますか?29 「相場」が気になって値付けができません。30 まだ自分に自信がないので安くしたいと思います。31 ひとりだとコストもさほどかかりませんので、安くすべきでしょうか?32 値上げをお願いすることはありますか?CHAPTER9 発信することの意義やその方法に悩んだときに生じるギモン33 ブログは時代遅れといわれていますが、毎日書く必要があるのでしょうか?34 ブログを始めても、途中でやめてしまう方も多いようですが、始めるべきでしょうか?35 税理士でYouTubeを始めるのは、いまさらでしょうか?36 ブログや『ひとり税理士の仕事術』のような内容の本を書くのは勇気が必要だったと思います。どうしたらそのような勇気を持てるでしょうか?CHAPTER10 ネットでの発信に伴う悩みから生じるギモン37 ネット上で批判されて、発信するのをやめています。再開する気が起きないのですが、どうしたらよいでしょうか?38 発信する際にどこまでプライベートのことを書いてよいのか迷います。どのように考えるべきでしょうか?39 見知らぬ人からフォローや友達申請がありましたが、どのように対応すればよいでしょうか?40 メルマガを始めましたが、読者が集まりません。どうすればよいでしょうか?41 SNSを使っていますが必要性をあまり感じません。SNSをする必要はあるのでしょうか?CHAPTER11 お金を稼ぎ、貯えることを考えたときに生じるギモン42 売上が思ったように増えません。どうすればよいでしょうか?43 手元のお金が減ってきたときはどうすればよいでしょうか?44 お金を借りるのは勇気がいりますが、借りるべきでしょうか?45 お金はどの程度貯えがあればよいでしょうか?46 プライベートでお金が必要なので、仕事を増やしたいのですが、どうやって増やせばよいでしょうか?CHAPTER12 稼いだお金をどう使うべきか悩んだときに生じるギモン47 何かを買おうかどうか迷ったとき、どのように考えますか?48 軌道に乗ってきたので事務所を借りるかどうか悩んでいますが、ひとり税理士には必要ないでしょうか?49 お金の使い方で失敗したと感じたとき、どのように立ち直っていますか?CHAPTER13 お客様との関係性に悩んだときに生じるギモン50 「(顧問先のお客様は)こんなことも知らないのか」とびっくりさせられることがあります。どのように考えるべきでしょうか?51 税理士として、お客様になるべくわかりやすく伝えたいと思っていますが、なかなかうまくいきません。どのように考えるべきでしょうか?52 現実を直視すべき悲観的な事柄をお客様にお伝えするときは、どのようにお伝えすべきでしょうか?53 お客様にあるソフトを導入していただきたいのですが、なかなか理解を得られません。どうしたらよいでしょうか?54 お客様に自計化をお願いしたいのですが、税理士にすべてお任せしたいとのことで、調整できません。どうすればよいでしょうか。55 顧問先の仕事でミスしてしまったときは、どのように対応すべきでしょうか?CHAPTER14 お客様とのコミュニケーションの取り方に悩んだときに生じるギモン56 電話やFAX、郵送による対応をやめたいのですが、お客様の手前もありますし、どうすればよいでしょうか?57 相手からの電話は受けたくありませんが、こちらから相手に電話をかけるのは失礼でしょうか?58 頻繁に連絡があるお客様に対してどのように対応すべきでしょうか?59 お客様からのメールが多すぎて、返信しきれません。どうすればよいでしょうか?60 メールで返答する場合と口頭で返答する場合をどのように使い分けるべきでしょうか?61 返信メールはどのくらいのスピードでお返しすべきでしょうか?CHAPTER15 お客様に困ったときに生じるギモン62 お客様から急なキャンセルや変更があったとき、どのように考えるべきでしょうか?63 済んだ仕事に対するご入金をいただけないときはどのように催促すべきでしょうか?64 お客様からなかなか資料をいただけないときはどうすればよいでしょうか?65 お客様との連絡が途絶えがちなのですが、どのように捉えるべきでしょうか。66 お客様から値下げを求められたとき、どのように対応すればよいでしょうか?67 あるお客様に解約をお願いしたいのですが、話が切り出せません。どうしたらよいでしょうか?CHAPTER16 仕事量が適量か悩んだときに生じるギモン68 ひとり税理士が結べる顧問契約の適切な件数は何件くらいでしょうか?69 暇になると不安なので、なるべく暇にならないようにしたいと思っていますが、どのようにお考えですか?70 時間に余裕がないときに仕事の依頼があったら、どのように考えるべきでしょうか?71 繁忙期はかきいれ時だと思うのですが、なくすべきでしょうか?72 ひとりでは手に負えない量の依頼を受けたとき、どうしていますか?CHAPTER17 プライベートにどれくらい時間を割くべきか悩んだときに生じるギモン73 夏場や年末年始の休暇期間はどのくらい休むか、いつも悩むのですが、どのようにお考えでしょうか?74 家庭(家族)を大事にしたいのですが、お客様にどのように思われるか心配です。ご理解いただくためにはどうすればよいでしょうか?75 趣味を増やしたいと思うものの、のめりこんでしまわないか不安です。どのようにコントロールすればよいでしょうか?76 新しく始めたいことがありますが、なかなか時間が取れません。どうしたら新しいことが始められるでしょうか?CHAPTER18 人から言われたことが気になるときに生じるギモン77 「人を雇うべきだ」と人から言われたら、どのように受け止めるべきでしょうか?78 「税理士が自宅で仕事なんて、事務所くらい持つべきだ」と言われましたが、どのように考えるべきでしょうか?79 「税理士は接客業なんだから、スーツくらい着るべきだ」と言われましたが、どのように考えるべきでしょうか?80 税理士業の先輩から叱られました。そんなとき、どのように受け止めていますか?81 「セミナー業などせずに、税理士業に集中すべきだ」と言われましたが、どう考えるべきでしょうか?CHAPTER19 同業や他士業との付き合い方に悩んだときに生じるギモン82 同業との付き合いをどのように考えるべきでしょうか?83 好まない会合のお誘いは、どのように断るべきでしょうか?84 士業向けにサービスを提供しようと思いますが、どうでしょうか?85 同業者同士、気軽に無料で聞き合えればよいと思うのですが、そのような関係性を築くにはどうしたらよいでしょうか?CHAPTER20 他の税理士と自分を比べたときに生じるギモン86 自分に実績がないのですごい人を見るとあせりますが、何かアドバイスをいただけないでしょうか?87 確定申告で「あと30件!」などと他の税理士が言っているのを聞くと、自分は件数が少ないのではないかとあせります。88 他の税理士に比べて、自分の強みが見つかりません。89 他の税理士からおすすめされ、断りにくいことがあります。90 他の稼いでいる税理士の売上を聞くとあせってしまいます。考え過ぎでしょうか?CHAPTER21 誰かを真似るとき、誰かに真似られたときに生じるギモン91 自分がオリジナルでしていることを発信した結果、誰かに真似られることになるのは嬉しくないのですが、いかがでしょうか?92 井ノ上さんを真似るなら、トライアスロンも真似るべきでしょうか?93 他の税理士がしていることでいいなと思うことやその人自体を紹介する発信をしたいと思いますが、どのように考えるべきでしょうか?CHAPTER22 どのように学び、自己研鑽するか悩んだときに生じるギモン94 税理士として毎年の税制改正にどうやってついていけばよいでしょうか?95 効率よく勉強したいと思うのですが、どうしたら効率化できるでしょうか?96 ひとり税理士として、何を勉強すればよいでしょうか?97 税理士資格以外の資格も取る必要があるでしょうか?CHAPTER23 スキルを身に付けるときに生じるギモン98 速読は必要でしょうか、どんな意味があるのでしょうか?99 どうしたらブログや本がうまく書けるようになるでしょうか?100 セミナーや個別コンサルティングで質問を受けたときに、サッと回答できるようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?101 習慣を続けるにはどうすればよいでしょうか。102 どうしても早起きできません。早起きは必要なのでしょうか?CHAPTER24 ITに強くなりたいと感じたときに生じるギモン103 パソコンを買い替えたいのですが、初期設定に手間がかかるので躊躇しています。104 パソコンを買いたいのですが、何を買えばよいかわかりません。アドバイスをいただけないでしょうか。105 パソコンが苦手で克服したいと思うものの、時間がとれず状況が変わりません。どうしたらよいでしょうか?106 プログラミングに取り組んでみようかと考えていますが、そこまでやらなくてもよいでしょうか?107 紙をなくしたいのですが、なかなかうまくいきません。どのように取り組むべきでしょうか?108 クラウド会計ソフトの導入を考えていますが、効率は上がりますか?CHAPTER25 仕事に集中できないときに生じるギモン109 集中力が長続きしません。どうすれば集中できるでしょうか?110 仕事をしなければならないのにダラけてしまうことがあります。どうすればよいでしょうか?111 将来のことが不安で気が休まらず、集中できません。どうしたらよいでしょうか?CHAPTER26 自身のメンタルをコントロールできないときに生じるギモン112 気持ちが落ち込んで仕事が手につかないのですが、そんなときはどうすればよいでしょうか?113 月曜日が憂鬱です。何か対策はありませんか?114 「やらない、やりたくない」と思っていたことをやってしまって落ち込みます。どうしたらよいでしょうか?115 ミスをしてしまい、自信がなくなりました。どうすれば立ち直れるでしょうか?116 ストレス解消・発散には何をしていますか?CHAPTER27 税理士業の意義について悩んだときに生じるギモン117 税理士が合わないと感じています。どうしたらよいでしょうか?118 税理士業に対するモチベーションが下がりました。どうすればよいでしょうか?119 申告書の作成業務が好きになれません。どうしたらよいでしょうか?120 理想が実現しないとき、どのように考えればよいでしょうか?121 税理士の仕事がおもしろくありません。どんなときに仕事のおもしろさや、やりがいを感じますか?CHAPTER28 ひとり税理士としての方向性に悩んだときに生じるギモン122 ひとりで寂しいと感じたり、人を雇いたいと思うことはありませんか?123 ひとり税理士が辛いと感じており、勤務に戻りたいと考えています。どう考えるべきでしょうか?124 ひとり税理士として活動しつつ、人を雇うこともありだと思いますか?125 外注について、どのようにお考えでしょうか?126 税理士事務所・法人を継がないかと誘われましたが、どのように考えるべきでしょうか?127 税理士事務所・法人に来ないかと誘われましたが、どのように考えるべきでしょうか?128 ひとり税理士は気楽で気ままな稼業ですか? 商品のキャンセル及び返品について ご注文が確定してからのキャンセル及び商品到着後の返品は原則不可とさせていただいております。 クーポンの利用忘れや注文の間違いには十分ご注意ください。 落丁・破損等があった場合については、各書籍の出版社までご連絡ください。 お支払い商品の・発送方法について 購入された書籍は、出版社ごとに請求書を同封して発送いたします。 異なる出版社の書籍を複数同時に購入された場合は、それぞれの出版社から別々の荷物で発送されます。 代金のお支払いは出版社ごとの請求書にてそれぞれお支払いください。