数学×会計

出版社:株式会社 税務研究会

  • 登録情報

    著者:
    金子 智朗 著
    出版社:
    株式会社 税務研究会
    ISBN:
    978-4-7931-2841-7
    発刊日:
    2024-12-15
  • 定価 ¥2,420 (税込)

  • 商品の紹介

    【 数学的素養で、会計・税務のプロとして差が付く時代。数学という言語を業務に活かすための1冊です 】
     ガリレオが「宇宙は数学という言語で書かれている」と言ったように、数学は言語です。数字に関することの多くは、100の言葉よりもたった1つの数式の方が雄弁に、しかも本質を語ってくれます。
     学生時代にどの段階からか、「数学は捨てた」とおっしゃる方も少なくありません。しかし、経済合理性を重視する管理会計では数学の素養は必須です。損益分岐点を求めるためには一次方程式が解けなければなりませんし、固変分解の1つである最小二乗法ではシグマや微分が使われています。
     また、現在の会計基準には数学の考え方が非常に入り込んできています。リース、固定資産の減損、退職給付会計、公正価値概念と、枚挙にいとまがないくらいです。それは、欧米人が言うところの「経済合理性」とは、数学的に妥当性を持つことを意味することが多いからです。
     本書は、「PartⅠ 会計の基礎」、「PartⅡ 数学と会計」と2つのパートに分かれており、Ⅱでは、会計のどのケースでどういう数学が使われるのか、そのためにはどういう数学を理解しておくべきなのかを解説しています。

商品のキャンセル及び返品について

ご注文が確定してからのキャンセル及び商品到着後の返品は原則不可とさせていただいております。
クーポンの利用忘れや注文の間違いには十分ご注意ください。
落丁・破損等があった場合については、各書籍の出版社までご連絡ください。


お支払い商品の・発送方法について

購入された書籍は、出版社ごとに請求書を同封して発送いたします。
異なる出版社の書籍を複数同時に購入された場合は、それぞれの出版社から別々の荷物で発送されます。
代金のお支払いは出版社ごとの請求書にてそれぞれお支払いください。