相続実務に強くなる 難易度別82問 “守りから攻め”の生前贈与・相続対策 出版社:株式会社 ぎょうせい 登録情報 著者: 税理士法人タクトコンサルティング/編著 出版社: 株式会社 ぎょうせい ISBN: 978-4-324-11477-3 発刊日: 2024-12-24 定価 ¥3,520 (税込) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 カートに入れる 商品の紹介 初めての相続対策の初級【★】から、年に数回の中級【★★】、高度な上級の相続対策【★★★】を駆使したQ&A!!※初級のQ&Aは、(初めて)相続税の申告や相続対策に取り組む税理士向け※中級のQ&Aは年に数回の相続税の申告をする大多数の税理士、上級のQ&Aは相続税専門の税理士向け◆相続対策に必須の税務や民法等の法務に関する『“守り”のQ&A』に加えて、相続税の申告や税務調査の対策に関する『“攻め”のQ&A』の82問は本書オリジナル!!◆贈与税改正により生前贈与(申告は令和7年~)は拡大相続税の軽減は、生前贈与まで遡った対策が決め手!!◎本書は贈与税改正後の申告から、贈与された後の民法上の相続財産の遺産分割、相続税の申告から税務調査に至る長期間にわたって読者の税理士は活用できます!! <目次>第1章 相続対策の考え方1~7(略)第2章 土地評価・相続税の小規模宅地等の特例のポイント8 「地積規模の大きな宅地」の評価(★★)9 貸家と敷地を所有する親が子に貸家を贈与し、敷地を使用貸借で貸付け後に死亡した場合の敷地の相続税評価(★★)10 マンションの相続税評価の概要(★★)11 マンションの相続税評価の計算例・改正の影響を受けない物件とは(★★)12 小規模宅地等の特例を利用する時のポイント(★★)13 特定居住用宅地等にかかる小規模宅地等の特例が適用できる場合(★★)14 二世帯住宅の敷地を継ぐ場合の小規模宅地等の特例の注意点(★★)15 老人ホームへの入所により空き家になった場合(★★)16 貸付事業用宅地等にかかる小規模宅地等の特例の対象外となる宅地(★★)17 賃貸共同住宅につき入居者募集広告を出す等しても空室とされ、その敷地部分の小規模宅地等特例の適用が否認された事例(★★)18 貸付事業用宅地に小規模宅地等の特例を適用する場合(★★)第3章 不動産の組換えにかかる譲渡所得の計算のポイント19~28 (略)第4章 贈与にかかる税金のポイント29 生前贈与と名義預金(★★)30 配偶者への2,000万円贈与(★)31 海外居住者への生前贈与の注意点(★)32 暦年課税の贈与税の令和6年以降の取扱い(★★)33 相続時精算課税制度の概要と令和6年以降の取扱い(★★)34 相続時精算課税制度の活用のポイント(★)35 相続時精算課税により生前贈与を行う場合の留意点(★)36 住宅取得資金の非課税制度・相続時精算課税制度の特例(★★)37 住宅取得等資金の贈与のあった年に贈与者が死亡した場合の課税関係(★★)第5章 相続対策に関連する民法・信託法のポイント38 遺言による相続対策(★★)39~43(略)44 家族信託の概要と活用する際の税務上の留意点(★★)45 相続不動産に信託契約を締結し、信託受益権として譲渡した場合の取得費加算の特例 (★★)第6章 相続税申告時のポイント(遺産分割・税額計算・納税資金対策)46~60 (略)第7章 相続税調査への対応のポイント61~66 (略)第8章 相続税対策の重要論点の解説67 評価通達6項をめぐる事件に関する令和4年4月19日最高裁判決のポイント(★★★)68 相続税申告において不動産鑑定評価額を採用する場合の留意点(★★★)69~81(略)82 家族名義の預金について裁判で「被相続人の財産」と認定された事例②(★★★) 商品のキャンセル及び返品について ご注文が確定してからのキャンセル及び商品到着後の返品は原則不可とさせていただいております。 クーポンの利用忘れや注文の間違いには十分ご注意ください。 落丁・破損等があった場合については、各書籍の出版社までご連絡ください。 お支払い商品の・発送方法について 購入された書籍は、出版社ごとに請求書を同封して発送いたします。 異なる出版社の書籍を複数同時に購入された場合は、それぞれの出版社から別々の荷物で発送されます。 代金のお支払いは出版社ごとの請求書にてそれぞれお支払いください。