月刊 税理 2025年3月号 特集:令和7年度税制改正の概要と実務ポイント 出版社:株式会社 ぎょうせい 登録情報 著者: 日本税理士会連合会/監修 出版社: 株式会社 ぎょうせい ISBN: 978-4-324-00013-0 発刊日: 2025-02-15 定価 ¥2,200 (税込) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 カートに入れる 商品の紹介 特集:令和7年度税制改正の概要と実務ポイント令和7年度の税制改正は,「103万円の壁」論議への対応に事務量を費やしたためか,全体的には小振りの改正という印象は否めない。しかし,個人所得課税においては年金税制の優遇措置,法人課税では中小企業経営強化税制の拡充など,押さえておくべき重要な改正も散見される。そこで本特集では,公表された大綱を基に,それらの改正の概要を整理するとともに,想定される実務のポイントを以下の項目ごとに解説する。インタビュー 令和7年度税制改正大綱の全体像とその背景 /宮沢 洋一納税環境整備 /松崎 啓介個人所得課税 /藤曲 武美法人課税 /野中 孝男資産課税 /飯田 隆一消費課税 /熊王 征秀国際課税 /望月 文夫 今月の税務Q&A 通 則 災害等の発生に伴う納税緩和制度の活用(その2)~納税の猶予と換価の猶予の概要とその選択~/税理士 黒坂 昭一所得税 年末調整後に扶養親族の所属を変更する場合の手続/税理士 石橋 三男法人税 外国税額控除制度における利益送金税の取扱い/税理士 森 文人資産税 上場株式等に係る譲渡損失に対する繰越控除/税理士 松田 淳消費税 令和7年4月以後に国内事業者が電気通信利用役務の提供を受けた場合の仕入税額控除/税理士 齋藤 文雄電子帳簿 スキャナ保存の書類追加/税理士 十文字俊郎 巻頭言 年収の「壁」の打破~収入増への悦び /松蔭大学大学院客員教授・弁護士 岸田 貞夫【実 務】 利益計画 ボードゲームカフェ業のモデル利益計画 /中小企業診断士 林 啓史―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――立法趣旨から探る税務のポイント [第115回]山門型の商業施設の下にある参道と固定資産税 /税理士 忠岡 博中小企業法講話 [第81回]会社分割と商号続用規制の類推適用 /日本大学教授・弁護士 松嶋 隆弘ブラッシュアップ判例・裁決例 [第72回]総則6項第3事件~取引相場のない株式の評価につき総則6項の適用を認めた裁決例~ /明治学院大学法学部教授 渡辺 充ケーススタディ お家騒動 [第26回]合併事業の失敗と特別支配株主による株式等売渡請求の差止め /日本大学教授・弁護士 松嶋 隆弘共有財産をめぐる法務・税務トラブルシューティング [第9回]権利能力なき社団からの退会 /日本大学教授・弁護士 松嶋 隆弘財産評価のキーポイント [第204回]市街化区域内に存する農地及び雑種地(近傍比準地目:宅地)の価額算定に当たり控除すべき宅地造成費に該当するか否かにつき各種項目(整地費・地盤改良費・土止費)ごとに実務的な詳細が争点とされた事例(上) /税理士 笹岡 宏保実録 KPT社脱税指南事件~暗号資産で巨万の富を得た「億り人」の光と影 [第7話]イスラム法?! /ジャーナリスト 田中 周紀決定打を探せ!! 税務紛争時のターニングポイント [第3回]契約書が無効になる場合─「処分証書の法理」とは?─ /弁護士 川畑 大――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― コラム・連載 ひと夜ヒト世に独り言 第51回 カメラの横暴 /お茶の水女子大学名誉教授・哲学者 土屋 賢二税理士業務のヒヤリハット 第135回 年収の壁の改正で就業調整しなくてすみますか?! /税理士・冨永 昭雄判決インフォメーション /TAINS編集室 税理士 大高 由美子新経営ヒント 第60回 学び合い,活かし合う場をどう作るか~AI時代のリーダーと組織の挑戦~ /株式会社小宮コンサルタンツ 経営コンサルタント 馬場 秀樹判例からみる税法解釈 第75回 所得税法157条の不当性要件と不動産所得 /青山学院大学教授・弁護士 木山 泰嗣租税手続法講座 第87回 行政手続法と国税通則法の関係-行政手続法の意義と適用除外等 /香川大学法学部教授 青木 丈デジタル財産の税務最前線 第24回 暗号資産に係る国税庁公表の情報に追加された問 /税理士 柳谷 憲司税金クイズ どっちが正解? /税理士 守田 啓一 /税理士 関根 美男政界裏話 第84回 震災30年,首相が追悼式欠席 /政治ジャーナリスト 浅見 亮―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――シン・クマオーの消費税トラブル・バスター 第12回 土地の譲渡と課税売上割合に準ずる割合 /税理士 熊王 征秀税理士のための はじめての自治体外部監査 第18回 業績(行政成果)公監査チェックリスト(3) /青山学院大学名誉教授・税理士 鈴木 豊会社法エッセンス 第81回 分配可能額規制を潜脱して取締役の報酬等を支払った場合における取締役の善管注意義務違反 /弁護士 渡邊 涼介新感覚! 租税判例深読み 第54回 入湯税と信義則 /税理士 林 仲宣・島根大学法文学部専任講師 横井 里保実務に役立つ証拠収集方法 第63回 音楽著作権の侵害に対する対応 /弁護士 一條 典子時代を紡ぐ言葉 第39回 政治改革 /評論家 和泉 哲雄PLAT ゆるっと税務 第9回 総務部の負担はまだまだ続く /税理士 冨永 昭雄視点をひろげる岡目八目 第39回 価格転嫁を可視化するには /税理士 冨永 昭雄酒井教授の百名山おぢ散歩 第33回 幌尻岳 /中央大学法科大学院教授 酒井 克彦中小企業目線の国際税務入門 第51回 海外赴任に伴う特定口座の取扱い /前明治大学大学院教授 川田 剛地方税プロムナード 第27回 均等割について(その5) /地方税法研究会歴史に問われた起業家たちの胆力 第108回 「改革とは孤独に耐えること」武田薬品元社長・武田國男 /歴史家・作家 加来 耕三税務キャッチ・アップ 所得税関係 相続空き家の3,000万円特別控除(老人ホーム等に入所等をしていた場合) /税理士 鹿志村 裕 相続税関係 暗号資産を遺贈した場合の課税関係 /税理士 土屋 栄悦―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――月間ダイジェスト[令和7年1月]速税トピックス 2025年1月11日号・1月21日号・2月1日号別冊付録 ◆令和7年度税制改正 個人・資産課税,納税環境整備 商品のキャンセル及び返品について ご注文が確定してからのキャンセル及び商品到着後の返品は原則不可とさせていただいております。 クーポンの利用忘れや注文の間違いには十分ご注意ください。 落丁・破損等があった場合については、各書籍の出版社までご連絡ください。 お支払い商品の・発送方法について 購入された書籍は、出版社ごとに請求書を同封して発送いたします。 異なる出版社の書籍を複数同時に購入された場合は、それぞれの出版社から別々の荷物で発送されます。 代金のお支払いは出版社ごとの請求書にてそれぞれお支払いください。