月刊 税理 2025年4月号 特集:ケース別で理解する実地税務調査とその対応

出版社:株式会社 ぎょうせい

  • 登録情報

    著者:
    日本税理士会連合会/監修
    出版社:
    株式会社 ぎょうせい
    ISBN:
    978-4-324-00014-0
    発刊日:
    2025-02-15
  • 定価 ¥2,420 (税込)

  • 商品の紹介

    特集:ケース別で理解する実地税務調査とその対応
    コロナ禍の約3年もの間,実地による税務調査が控えられていた反動か,最近,実地調査が増えつつある。3年のブランクは国税当局の調査官にとっても大きいようで,質問検査権の範疇に収まっているのか否かが不透明な税務調査も行われているという。具体的には,不当な課税や加算税の賦課,過剰な資料要求,修正申告の執拗な勧奨等である。そこで本特集では,実地調査に立ち会う税理士の参考に資するよう,税目ごとに近時,指摘されやすい項目や質問検査権のグレーな行使等への対応について,ケース別で解説する。

    通則関係
     /拓殖大学商学部教授・税理士 安部 和彦

    相続税関係
     /税理士 河合  厚
     /税理士 前山 静夫

    所得税関係(消費税含む)
     /税理士 柳谷 憲司

    法人税関係(消費税含む)
     /税理士 宮下 裕行


     今月の税務Q&A 
    通 則  根抵当権者が競売申立ての準備中に目的不動産について滞納処分による差押えがされた場合の影響
    /元東金税務署長 栗谷 桂一

    所得税  事業用資産の災害損失と翌年支出する修繕費用の取扱い
    /税理士 石橋 三男

    法人税  外国子会社合算税制の合算時期の見直し(令和7年度税制改正)
    /税理士 灘野 正規

    相続税  小規模宅地の特例(貸付事業用の形態と特例適用)
    /税理士 渡邉 正則

    消費税  インボイス登録を受けた新規設立法人が賃貸用の建物を取得した場合の取扱い
    /税理士 齋藤 文雄

    電子帳簿 電帳法と税務調査その7(保存要件違反⑤スキャナ保存)
    /税理士 十文字俊郎


     巻頭言 
    企業の倒産回避のための事業性評価
     /一橋大学大学院経営管理研究科 教授 安田 行宏

    【論 文】
     税務論文 最新事例から探る近時の重加算税賦課をめぐる問題と税理士の対応のあり方
      /弁護士 迫野 馨恵
    【実 務】
     利益計画 スーパーマーケットのモデル利益計画
      /中小企業診断士 田中 勇司

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    立法趣旨から探る税務のポイント
     [第116回]海外保険子会社の所得合算の税率要件─末廣鉄網事件─
      /日本大学教授・弁護士 松嶋 隆弘

    中小企業法講話
     [第82回]医療法人社員による社員総会招集申立ての可否
      /日本大学教授・弁護士 松嶋 隆弘

    ブラッシュアップ判例・裁決例
     [第73回]企業買収に係るデューデリジェンスと有価証券の取得価額
      /明治学院大学法学部教授 渡辺 充

    共有財産をめぐる法務・税務トラブルシューティング
     [第10回]水漏れ事故に関する非協力的な区分所有者への対応
      /杉並総合法律事務所 弁護士 吉村 和貴弘

    財産評価のキーポイント
     [第205回]市街化区域内に存する農地及び雑種地(近傍比準地目:宅地)の価額算定に当たり控除すべき宅地造成費に該当するか否かにつき各種項目(整地費・地盤改良費・土止費)ごとに実務的な詳細が争点とされた事例(下)
      /税理士 笹岡 宏保

    ケーススタディ 土地評価の実務(新連載)
     [第1回]純山林評価となる市街地山林
      /税理士・不動産鑑定士 井上 幹康

    実録 KPT社脱税指南事件~暗号資産で巨万の富を得た「億り人」の光と影
     [第8話]止まらぬ偽造書面作成
      /ジャーナリスト 田中 周紀

    決定打を探せ!! 税務紛争時のターニングポイント
     [第4回]税務調査手続の違法は,課税処分を無効にするのか?─法解釈を踏まえた戦略の立て方─
      /弁護士 川畑 大

    従業員エンゲージメント経営・虎の巻
     [第1回]今,なぜ「従業員エンゲージメント経営」か
      /イー・マネージ・コンサルティング協同組合 中小企業診断士 藤本 心平

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

     コラム・連載 
    ひと夜ヒト世に独り言
     第52回 二人のヒーロー 大谷と藤井
     /お茶の水女子大学名誉教授・哲学者 土屋 賢二

    税理士業務のヒヤリハット 
     第136回 均等割の金額は?
     /税理士 宮澤 博

    判決インフォメーション
     /TAINS編集室 税理士 市野瀬啻子

    新経営ヒント
     第61回 賃上げ時代こそ「1人あたりの粗利」が重要になる
     /株式会社小宮コンサルタンツ 経営コンサルタント 増田 賢作

    判例からみる税法解釈
     第76回 投資損益と所得税法の年度帰属
     /青山学院大学教授・弁護士 木山 泰嗣

    租税手続法講座
     第88回 行政手続法上の処分に係る規定の国税への適用関係
     /香川大学法学部教授 青木 丈

    デジタル財産の税務最前線
     第25回 プラットフォームから報酬を受領した場合の課税上の検討点
     /税理士 柳谷 憲司

    税金クイズ どっちが正解?
     /税理士 守田 啓一
     /税理士 関根 美男

    政界裏話 
     第85回 森山氏,公明に愛想尽かす?
     /政治ジャーナリスト 浅見 亮

    シン・クマオーの消費税トラブル・バスター
     第13回 中古物件をリフォームしたらどうなる?
     /税理士 熊王 征秀

    税理士のための はじめての自治体外部監査
     第19回 業績(行政成果)公監査チェックリスト(4)
     /青山学院大学名誉教授・税理士 鈴木 豊

    会社法エッセンス
     第82回 役員の選解任決議の定足数に頭数要件を設けることの可否
     /弁護士 林 康弘

    新感覚! 租税判例深読み
     第55回 住民税更正決定等に係る期間制限の特例規定の適用範囲
     /税理士 林 仲宣・大阪経済大学経営学部ビジネス法学科専任講師 山本直毅

    実務に役立つ証拠収集方法
     第64回 実印に関する照会
     /弁護士 河野 浩

    時代を紡ぐ言葉 
     第40回 再エネ
     /評論家 和泉 哲雄

    PLAT ゆるっと税務
     第10回 いよいよ通勤手当非課税限度額の引き上げ実施!
     /税理士 冨永 昭雄

    視点をひろげる岡目八目
     第40回 遊ぶを生きる・生きるを遊ぶ
     /税理士 冨永 昭雄

    中小企業目線の国際税務入門
     第52回 非居住者が持株会を通じ有している株式の譲渡
     /前明治大学大学院教授 川田 剛

    地方税プロムナード 
     第28回 均等割について(その6)
     /地方税法研究会

    歴史に問われた起業家たちの胆力
     第109回 日本人として生きた〝死の商人″の息子──倉場富三郎
     /歴史家・作家 加来 耕三

    税務キャッチ・アップ
     消費税関係
     建物と土地の一括譲渡の場合の消費税における対価の区分
     /税理士 森田 純弘

     公益法人関係
     新公益法人会計基準のポイント
     /税理士 板橋 敏夫

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    月間ダイジェスト[令和7年2月]
    速税トピックス  2025年2月11日号・2月21日号・3月1日号
    別冊付録     ◆令和7年度税制改正 法人課税

商品のキャンセル及び返品について

ご注文が確定してからのキャンセル及び商品到着後の返品は原則不可とさせていただいております。
クーポンの利用忘れや注文の間違いには十分ご注意ください。
落丁・破損等があった場合については、各書籍の出版社までご連絡ください。


お支払い商品の・発送方法について

購入された書籍は、出版社ごとに請求書を同封して発送いたします。
異なる出版社の書籍を複数同時に購入された場合は、それぞれの出版社から別々の荷物で発送されます。
代金のお支払いは出版社ごとの請求書にてそれぞれお支払いください。