駆け出し税理士の事務所構築術(改訂版) 出版社:一般財団法人 大蔵財務協会 登録情報 著者: 坂野上満 著 出版社: 一般財団法人 大蔵財務協会 ISBN: 978-4-7547-3326-1 発刊日: 2025-05-13 定価 ¥2,420 (税込) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 カートに入れる 商品の紹介 近年、税理士試験に合格してもなかなか独立に踏み切ることができない人や、独立したけれども、どうやってこの先を進めていけばいいのか分からない、あるいは、目指すべき道が分からないという人の話を聞く機会があります。この本では、多くの駆け出し税理士の先生や、将来税理士事務所開業を目指す人の、お客様に感謝される事務所づくりのために9つの視点を用意しました。★主要目次★第1章 会計事務所の仕事を知る1 会計事務所の仕事とはどのようなものか?2 会計事務所の仕事をうまくこなすコツ5か条Collumn リラックスが人間の頭にもたらす効果第2章 社長を知る1 社長って、どんな境遇にある人?2 社長の仕事って結局、何ですか?Collumn 相手の立場で考えてみる第3章 お客様とのコミュニケーション1 社長とのコミュニケーションはどのようにすればいいのか?2 社長とうまくコミュニケーションを行うためのスキル3 お客先とのコミュニケーション事例集(基礎編)Collumn コミュニケーションのスキルは一日にして成らず第4章 会計を知る1 決算って何だろう?2 利益の概念を知ろう!3 一般に公正妥当と認められる会計処理の基準4 B/Sの見方5 P/Lの見方6 お客様にお伝えしたい5つの経営指標7 会計のまとめ......会計をやる際の3つの掟 !!Collumn 税理士となった後も利益の本質を理解していなかった私第5章 税法を知る1 税務の性格2 所得計算における収入金額・益金と必要経費・損金の関係3 会計事務所が取り扱う主な税目1(法人税関係)4 会計事務所が取り扱う主な税目2(所得税関係)5 会計事務所が取り扱う主な税目3(消費税関係)6 お客様とのコミュニケーション事例集(税務編)7 節税をめぐるお客様とのコミュニケーションの研究Collumn 枝葉末節と根幹第6章 税法を読む1 税法を読む際の基礎知識2 条文を読む練習1(所得税法第120条から第123条)3 条文を読む練習2(消費税法第19条)Collumn 条文への慣れ親しみを !!第7章 税務調査を知る1 国税の組織を知る2 国税組織の一年3 税務署側の税務調査の位置づけ4 調査先の選定(法人を例に)5 一般的な調査の手順6 所得税・法人税以外の税目とのからみはどうなっているのか?7 任意調査と立証責任8 現場裁量主義について9 まとめCollumn 戦わずして勝つのがベスト第8章 仕事を効率的にこなすために1 「作業」と「プロの仕事」を区分する2 仕事の効率を高めるといいことがあります3 仕事の効率を高めるってどういうこと?4 時間と人間の作業性に関する2つの性質5 同じ時間で多くの仕事を片付けるための5原則6 時間の魔術師になるためのコツ7 少しでも早く知識や知恵をものにするためにCollumn 時間を効果的に使うのも大事な仕事です第9章 お客様の心理に近づくために1 税負担が重いと感じる3つの理由2 お客様の痛税感を少しでも和らげて差し上げるための工夫3 節税・租税回避行為・脱税4 「今期、まとまった利益が出そうなんだよね。どうにかなんない?」 商品のキャンセル及び返品について ご注文が確定してからのキャンセル及び商品到着後の返品は原則不可とさせていただいております。 クーポンの利用忘れや注文の間違いには十分ご注意ください。 落丁・破損等があった場合については、各書籍の出版社までご連絡ください。 お支払い商品の・発送方法について 購入された書籍は、出版社ごとに請求書を同封して発送いたします。 異なる出版社の書籍を複数同時に購入された場合は、それぞれの出版社から別々の荷物で発送されます。 代金のお支払いは出版社ごとの請求書にてそれぞれお支払いください。