固定資産税審査申出対応マニュアル 出版社:株式会社 ぎょうせい 登録情報 著者: 元東京都主税局資産税部計画課 佐藤 英明/著 出版社: 株式会社 ぎょうせい ISBN: 978-4-324-11508-4 発刊日: 2025-05-29 定価 ¥7,700 (税込) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 カートに入れる 商品の紹介 制度の全体像と対応のノウハウがこの1冊に!Q.そもそも、「固定資産税審査申出」ってなに?固定資産税の価格(評価額)に不服がある場合、固定資産評価審査委員会に訴えることができる制度!本書では…◆固定資産税の審査申出に関する制度の全体像とその対応について、網羅的に解説。◆平成26年度に改正・施行された行政不服審査法による最新の審査申出に関する内容もキャッチアップした1冊。◆形式審査・実質審査(書面審理・口頭意見陳述・口頭審理・実地調査)・審理手続の終結・審査の決定などの全体の流れとそれぞれのポイントを理解できます。【固定資産評価審査委員会にとっては】◆審査申出書・弁明書・反論書の確認事項、読み方を押さえられます。【税務課にとっては】◆弁明書の作成等、審査申出に関するノウハウを得ることができます。 <目次>第1章 固定資産税の概観-課税要件・課税計算-第2章 固定資産税の課税手続-価格決定・賦課決定-第3章 審査申出の提起-救済を求める要件とその審理-第4章 「価格」とは何か・前編-審査申出における審理事項の解明-第5章 審理における関係者の役割-審理事項から審理構造へ―第6章 審査申出における実施要領の位置付け-行政基準を審理に取り込む枠組み-第7章 固定資産の個別性の諸相─ 「特別の事情」の定式化─第8章 「価格」とは何か・後編─ “適正な時価”についての展望─第9章 固定資産税と情報開示-納税者の課税情報へのアクセス-第10章 審査申出の審理-審査申出の進行と関係者の権利・権限-第11章 審査申出の終結――審査決定の成立と効力――第12章 固定資産評価と訴訟─ 抗告訴訟・国賠訴訟・住民訴訟─第13章 固定資産評価審査委員会――組織と運営―― 巻末付録・索引 商品のキャンセル及び返品について ご注文が確定してからのキャンセル及び商品到着後の返品は原則不可とさせていただいております。 クーポンの利用忘れや注文の間違いには十分ご注意ください。 落丁・破損等があった場合については、各書籍の出版社までご連絡ください。 お支払い商品の・発送方法について 購入された書籍は、出版社ごとに請求書を同封して発送いたします。 異なる出版社の書籍を複数同時に購入された場合は、それぞれの出版社から別々の荷物で発送されます。 代金のお支払いは出版社ごとの請求書にてそれぞれお支払いください。